「デバッグ」ウィンドウは IDE の左区画に開き、現在デバッグ中のセッションのスレッドの一覧が表示されます。「デバッグ」ウィンドウを使用すると、スレッドを中断して再開でき、現在のスレッドの実行中に作成された呼び出しのシーケンスを表示できます。「デバッグ」ウィンドウでスレッドと呼び出しを右クリックすると、その項目のアクションを実行するポップアップメニューを開くことができます。ウィンドウの下部のツールバーを使用すると、表示されたスレッドを変更できます。
「デバッグ」ウィンドウは、デフォルトではデバッグセッションを開始すると自動的に開きます。「ウィンドウ」>「デバッグ」>「デバッグ」(Alt-Shift-9) を選択すると、いつでも「デバッグ」ウィンドウを開くことができます。
「デバッグ」ウィンドウのアイコン
次の表に、「デバッグ」ウィンドウのスレッドの状態を表すアイコンを示します。
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() |
スレッドが実行中であることを示す |
![]() |
ブレークポイントにヒットしたために中断しているスレッドを示す |
![]() |
中断しているスレッドを示す |
![]() |
すべてのスレッドが実行中のスレッドグループを示す |
![]() |
すべてのスレッドが中断しているスレッドグループを示す |
![]() |
実行中のスレッドと中断しているスレッドがあるスレッドグループを示す |
![]() |
呼び出しスタックフレームを示す |
![]() |
呼び出しスタックフレームグループを示す |
詳細は、「IDE でのスレッドのデバッグ」を参照してください。
スレッドまたは呼び出しを右クリックすると、次のアクションを選択するためのポップアップメニューを開くことができます。
「デバッグ」ウィンドウの最下部のツールバーを使用すると、スレッドおよび呼び出しの表示方法を変更できます。次の表に、表示されるスレッドの一覧を変更するためのボタンを示します。
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
スレッドグループを表示する |
![]() |
中断されているスレッドおよび再開中のスレッドのコントロールを表示または非表示にする。 |
![]() |
システムスレッドを表示する |
![]() |
中断しているスレッドと現在のスレッドのみを表示する |
![]() |
モニターを表示する |
![]() |
修飾名を表示する |
![]() |
中断/再開の状態でソートする |
![]() |
名前でソートする |
![]() |
デフォルトでソートする |