HTTP サーバー側モニターの設定

関連項目

デフォルトでは、Tomcat Web サーバーに配備したときに、HTTP サーバー側モニターが有効になり、表示されます。Glassfish アプリケーションサーバーの場合、手動で有効にします。HTTP サーバー側モニターが表示されない、または HTTP サーバー側モニターに実行中の Web アプリケーションのセッションデータが表示されない場合は、次の手順でモニターを有効にします。

HTTP サーバー側モニターを手動で表示する

IDE から起動したサーバーの HTTP サーバー側モニターを有効にする
  1. 「サービス」ウィンドウの「サーバー」ノードから、使用しているサーバーのノードを右クリックします。
  2. 「プロパティー」を選択します。
  3. 「HTTP モニターを有効化」を選択します。
  4. サーバーが起動中の場合は、一度停止してから再起動します。

これで HTTP サーバー側モニターが有効になり、アプリケーションを配備したときに表示されます。

IDE の外部から起動したサーバーの HTTP サーバー側モニターを有効にする

  1. Web アプリケーションの WEB-INF/lib フォルダに、次の 2 つのファイルをコピーします。
    ヒント  Glassfish アプリケーションサーバーには、独自の schema2beans.jar があります。したがって、Glassfish アプリケーションサーバーを使用している場合は、Web アプリケーションの WEB-INF/lib フォルダに httpmonitor.jar のみをコピーします。
  2. 使用しているサーブレットのバージョンに適したフィルタ宣言を、Web アプリケーションの WEB-INF/web.xml ファイルの先頭に追加します。フィルタとフィルタマッピングエントリは、配備記述子の最初に来るようにします。
  3. 次のような init-param エントリを追加すると、複数の IDE から Web アプリケーションのデータレコードを監視できます。
      <init-param>
      <param-name>netbeans.monitor.register</param-name>
      <param-value>
      other-IDE-host:other-HTTP-server-port,
      another-IDE-host:another-HTTP-server-port</param-value>
      </init-param>
    
関連項目
HTTP サーバー側モニターについて
HTTP サーバー側モニターの操作
セッションデータの解析
セッションデータの保存
セッションデータの再実行

著作権と商標について