タグハンドラの TLD 情報の定義
関連項目
- IDE でタグハンドラの TLD ファイル のエントリを作成する場合は、「タグライブラリ記述子に対応するタグを追加」チェックボックスをクリックします。このチェックボックスをクリックする場合は、使用可能な TLD ファイルが必要です。ファイルがない場合は、事前に 作成 します。
- 「タグライブラリ記述子に対応するタグを追加」チェックボックスをクリックした場合は、次を行います。
- 「ブラウズ」をクリックして、タグハンドラのタグライブラリ記述子 (TLD) ファイを選択します。デフォルトでは、TLD ファイルは WEB-INF/tlds フォルダにあります。
- タグの名前を入力します。これは、JSP ファイル内でタグハンドラを参照するのに使用する名前です。
- タグハンドラの本体の内容を指定します。
- 空。本体を受け付けないタグ。
- スクリプトなし (デフォルト)。カスタムおよび標準のタグおよび HTML テキストを含む本体の内容。
- タグ依存。クエリータグに渡す SQL 文などの、ほかのすべての種類の本体の内容。
- 「新規」をクリックして、タグハンドラの属性を作成します。「新規属性を追加」ダイアログを使用して属性を作成する手順は、次のとおりです。
- 属性名。属性の名前を指定します。
- 属性の型。参照されるクラスの型を指定します。ドロップダウンメニューから型を選択するか、自分で型名を入力します。デフォルトは java.lang.String です。
- 必須属性。選択した場合は、タグを呼び出すたびに属性に必ず引数を渡す必要があることを示します。デフォルトでは選択されていません。
- 要求時の評価値。このラジオボタンを選択した場合は、要求時に属性値が動的に算出されます。デフォルトでは選択されています。この属性と「JSP 変換時の評価値」属性を同時に有効にすることはできません。
- JSP 変換時の評価値。このラジオボタンを選択した場合は、属性値が静的となり、変換時に決定されます。デフォルトでは選択されていません。この属性と「要求時の評価値」属性を同時に有効にすることはできません。
- 「完了」をクリックします。
- 関連項目
- タグハンドラの作成
- タブライブラリ記述子について
- タグライブラリ記述子の作成
著作権と商標について