Ruby on Rails プロジェクトプロパティー: Rails オプション
関連項目
このダイアログでは、Ruby on Rails プロジェクトに対する Rails オプションを設定します。このダイアログは、「プロジェクト」ウィンドウで主プロジェクトのノードを右クリックして、「プロパティー」を選択し、「プロジェクトプロパティー」ダイアログで「Rails」ノードを選択することで開きます。
次のオプションを設定できます。
- Ruby プラットフォーム。ドロップダウンリストからプロジェクトに使用するプラットフォームを選択します。リストに表示されている以外のプラットフォームを使用するには、「管理」をクリックしてプラットフォームマネージャーを開きます。
-
構成。目的の Rails プロジェクト設定の構成を選択します。新規構成を作成するには、「新規」をクリックして、「プロファイル名」を入力し、「了解」をクリックします。これで、別のサーバーや Rails 環境を指定するなど、プロファイルの設定を変更できます。プロジェクトの現在の構成を切り替えるには、このドロップダウンリストを使用するか、プロジェクトノードを右クリックして、ポップアップメニューから「構成を設定」を選択します。
- サーバー。アプリケーションに使用するサーバーを選択します。
-
サーバーポート番号。WEBrick および Mongrel サーバーの場合、このテキストボックスを使用して、フリーポート検出の開始点を指定します。指定したポートが使用可能な場合、IDE はそのポートを使用してサーバーを実行します。指定したポートが使用できない場合、IDE はフリーポートを検出するまでポートを 1 つずつ増分します。
- Rails 環境。アプリケーションを実行するモードを選択します。モードには、開発、製品、テスト、または構成/環境フォルダに作成したカスタム環境があります。値を入力することもできます。
- エンコーディング。アプリケーションに対する文字エンコーディングを設定します。ファイルをディスクに書き込むとき、IDE はこのエンコーディングを使用します。デフォルトのエンコーディングは UTF-8 です。
- Rake 引数。IDE から実行するときに Rake にカスタムフラグを渡します。
- 関連項目
- NetBeans Ruby の操作
著作権と商標について