自由形式プロジェクトの「プロパティー」ダイアログ:「Java ソース」

関連項目 

自由形式プロジェクトの「プロパティー」ダイアログでは、を作成したときに入力した設定を変更できます。

自由形式プロジェクトの「プロパティー」ダイアログを開くには、「プロジェクト」ウィンドウで自由形式プロジェクトのノードを右クリックし、「プロパティー」を選択します。

「Java ソース」パネルで、IDE を使用するプロジェクトにどのソースパッケージフォルダおよびテストパッケージフォルダを含めるかを登録します。「ソース/バイナリ形式」コンボボックスを使用して、どの JDK に対してソースをコンパイルし、実行するかも指定できます。ソースパッケージフォルダは複数指定することもできます。各ソースパッケージフォルダは、デフォルトのパッケージのあるフォルダに追加します。プロジェクトフォルダの場所、フォルダの内容、および構築スクリプトも表示されます。

「ソース/バイナリ形式」ドロップダウンリストは、どの JDK クラスをコード補完、Javadoc、およびデバッグに提供するかを設定します。IDE は、「Java プラットフォームマネージャー」に登録された Java プラットフォームの中から、一致するバージョン番号を持つプラットフォームを検索します。一致するバージョン番号を持つ Java プラットフォームが見つからない場合は、デフォルトのプラットフォームが使用されます。

テストパッケージフォルダ

この区画を使用して、JUnit テストを作成するときに IDE が使用するフォルダを指定できます。デフォルトでは、プロジェクトを作成すると、IDE によってテストパッケージというラベルの付いた test という名前のテストパッケージフォルダが作成されます。リストの右にあるボタンを使用して、選択したフォルダを削除するか、テストを作成するときに IDE によって使用されるフォルダを指定します。「ラベル」フィールドを変更して、「プロジェクト」ウィンドウでのフォルダの表示方法を変更することもできます。

IDE で JUnit を作成するには、プロジェクトにテストパッケージフォルダが必要です。プロジェクトのテストパッケージフォルダが見つからないか使用できない場合は、プロジェクトに新しいフォルダを作成し、この区画を使用して新しいフォルダをテストパッケージフォルダとして指定できます。

関連項目
標準プロジェクトの概要
自由形式プロジェクトについて
JUnit テストの作成
自由形式の「プロジェクトプロパティー」ダイアログ:
         「Web ソース」
         「Java ソースのクラスパス」
         「Web ソースのクラスパス」
         「構築と実行」
         「出力」

著作権と商標について