「クラスを移動」ダイアログ
関連項目
「クラスを移動」ダイアログでは、クラスの移動先と、その移動先の新しい場所が反映されるようにほかのコードを更新するかどうかを指定します。「クラスを移動」ダイアログは、次のアクションのどれかを行うと表示されます。
- 「リファクタリング」>「移動」リファクタリングコマンドを選択する。
- 「プロジェクト」または「ファイル」ウィンドウで Java ファイルを移動する。
- 「プロジェクト」または「ファイル」ウィンドウでファイルをドラッグ & ドロップする。
このダイアログには、次のフィールドがあります。
- プロジェクト。クラスの移動先のプロジェクトの名前。
- 場所。クラスの移動先のプロジェクト部分。一般に、ここで適切な値は「ソースパッケージ」ですが、ソースルートを表す値を指定することもできます。
- 移動先パッケージ。クラスの移動先のパッケージ。
クラスをすぐに移動する場合は、「リファクタリング」をクリックします。
変更を先にプレビューする場合は、次の手順に従います。
- 「プレビュー」をクリックします。
「リファクタリング」ウィンドウが開き、リファクタリングの影響を受けるコードがツリー形式で表示されます。
- 「リファクタリング」ウィンドウに表示されたコードに目を通し、それらのコードがリファクタリングによって変更されてもよいかどうかを確認します。変更したくないコードがある場合は、そのコードのチェックボックスの選択を解除します。
- 「リファクタリングを実行」をクリックします。
- リファクタリングを実行したあとは、必ず、完全構築を行なってください。完全構築は、「プロジェクト」ウィンドウでプロジェクトのノードを右クリックし、「プロジェクトの生成物を削除して構築」を選択することによって、行うことができます。
- 関連項目
- リファクタリングの手順早見表
- クラス名またはインタフェース名の変更
- フィールド名またはメソッド名の変更
- Java パッケージ間でのクラスの移動
- リファクタリングでの変更の取消し
著作権と商標について