エンティティークラスのマッピング

関連項目

エンティティークラスはデータベースの表を表すために使用され、エンティティークラスのフィールドは表の列に対応しています。エンティティークラスでは、注釈を使用して、エンティティークラスのフィールドを対応するデータベースの列および表にマッピングする方法を指定できます。

たとえば、フィールド address に付けられた次の @Column 注釈は、データベース表の CUSTOMER_ADDRESS という名前の列にフィールドをマッピングします。

    @Column(name = "CUSTOMER_ADDRESS")
    private String address;
        

エンティティークラスをマッピングする場合、次の注釈が一般に使用されます。

注釈 説明
@Id エンティティーの主キープロパティーまたはフィールドを指定します。
@GeneratedValue 主キーの値を自動的に生成する方法を指定できます。@Id とともに使用します。
@列 持続プロパティーまたはフィールドにマッピングされる列を指定します。
@ManyToMany 多対多の多重度で、多くの値の関連付けを定義します。
@ManyToOne 多対 1 の多重度で、別のエンティティークラスへの単一値の関連付けを定義します。
@OneToMany 1 対多の多重度で、多くの値の関連付けを定義します。

注釈と注釈要素を使用してエンタープライズアプリケーション内のエンティティーをマップする詳細は、次の『Java EE 5 チュートリアル』を参照してください。

注釈および注釈要素の仕様の詳細については、javax.persistence の Java EE 5 API 仕様を参照してください。

関連項目
エンタープライズアプリケーションの手順
Java Persistence について
エンティティークラスの作成
データベースからの持続性エンティティークラスの生成

著作権と商標について