Tukubaiオンラインコマンドマニュアル
delf(1)
【名前】
delf : 指定したフィールドを除いて出力
【書式】
Usage : delf f1 f2 ... file : delf -d f1 f2 ... string Caution : supposed f1 < f2 < f3 < .. Version : Thu Dec 15 13:46:38 JST 2011
【説明】
fileから、指定したフィールドだけを除いて出力する(delf=delete field)。self(1)とは逆の動作となる。ファイル名指定なし、あるいは、ファイル名が-の時は標準入力を期待する。
【注意】
f1 < f2 < f3 < ...という関係である必要がある。
$ delf 1 3 5 data ← OK $ delf 3 1 5 data ← NG
【オプション】
-d : ダイレクトモード 文字列<string>にdelf を適用する。
【例1】
$ cat data ←元データ 0000000 浜地______ 50 F 0000001 鈴田______ 50 F 0000003 杉山______ 26 F 0000004 白土______ 40 M 0000005 崎村______ 50 F 0000007 梶川______ 42 F 0000008 角屋______ 50 F 0000009 米原______ 68 F 0000010 柳本______ 50 F 0000011 安武______ 55 F $
$ delf 2 data ←第2フィールドを除いて出力する。 0000000 50 F 0000001 50 F 0000003 26 F 0000004 40 M 0000005 50 F 0000007 42 F 0000008 50 F 0000009 68 F 0000010 50 F 0000011 55 F $
【例2】
$ delf NF data 0000000 浜地______ 50 0000001 鈴田______ 50 0000003 杉山______ 26 0000004 白土______ 40 0000005 崎村______ 50 0000007 梶川______ 42 0000008 角屋______ 50 0000009 米原______ 68 0000010 柳本______ 50 0000011 安武______ 55 $
【例3】
$ delf 2/3 data 0000000 F 0000001 F 0000003 F 0000004 M 0000005 F 0000007 F 0000008 F 0000009 F 0000010 F 0000011 F $
【注意】
入力ファイルが改行文字で終了していない場合、つまり行が尻切れになっている場合は、ファイル末尾に改行文字が追加されて完結した行になる。
【バグ】
数字名のファイルを使用してはならない。もし10という名前のファイルが存在すると「delf 1 10」が10であるファイルから第1フィールドを削除するという動作をして、標準入力ファイルから第1、10フィールドを削除するという動作をしなくなる。ただし、2のように数字1文字だけを指定した場合は、そのファイルが存在しても、それは無視してフィールドとして扱う。