Tukubaiオンラインコマンドマニュアル

plus(USP Lab(1))

【名前】

plus : 引数の足し算

【書式】

Usage	: plus v1 v2 ...
Version	: Thu Dec 15 13:46:38 JST 2011

【説明】

v1 + v2 + v3 ...の値を出力する。

【例】

$ plus 1 2 3 4
10
$ 
$ plus 1.21 2.345 -2.524
1.031
$ 

【例】

パイプ処理の直後、パイプ各行のコマンドの結果ステータスを足し算して、0ならばすべて正常終了、異なればエラー終了である、といった判定処理に利用される。この使い方は${PIPESTATUS[@]}が提供されているbashなどに限定される。

$ comman1 | command2 | command3 | ... > result
$ [ $(plus ${PIPESTATUS[@]}) -ne 0 ] && exit

【関連項目】

kasan(USP Lab(1))ratio(USP Lab(1))sm2(USP Lab(1))sm4(USP Lab(1))sm5(USP Lab(1))ysum(USP Lab(1))

last modified: 2012-04-12 20:24:03